家父長制の起源
男たちはいかにして支配者になったのか
《各界から絶賛の声、多数!》
家父長制は普遍でも不変でもない。
歴史のなかに起源のあるものには、必ず終わりがある。
先史時代から現代まで、最新の知見にもとづいた挑戦の書。
――上野千鶴子氏(社会学者)
男と女の「当たり前」を疑うことから始まった太古への旅。
あなたの思い込みは根底からくつがえる。
――斎藤美奈子氏(文芸評論家)
人類史を支配ありきで語るのはもうやめよう。
歴史的想像力としての女性解放。
――栗原康氏(政治学者)
家父長制といえば、 “行き詰まり”か“解放”かという大きな物語で語られがちだ。しかし、本書は極論に流されることなく、多様な“抵抗”のありかたを
丹念に見ていく誠実な態度で貫かれている。
――小川公代氏(英文学者)
男はどうしていつも偉そうなのか。
なぜ男性ばかりが社会的地位を独占しているのか。
男が女性を支配する「家父長制」は、人類誕生の時から続く不可避なものなのか?
これらの問いに答えるべく、著者は最新の科学、考古学、人類学などの成果をもとに、歴史をひもとき、世界各地を訪ねながら、さまざまな「家父長制なき社会」を掘り下げていく。
徹底した取材によって人々の思い込みをくつがえした結果、見えてきたものとは……。
「抑圧」の真の根源を探りながら、未来の変革と希望へと読者を誘う話題作!
《世界各国で話題沸騰!》
WATERSTONES BOOK OF THE YEAR 2023 政治部門受賞作
2023年度オーウェル賞最終候補作
明晰な知性によって、家父長制の概念と歴史を解き明かした、息をのむほど印象的で刺激的な本だ。
――フィナンシャル・タイムズ
希望に満ちた本である。なぜかといえば、より平等な社会が可能であることを示し、実際に平等な社会が繁栄していることを教えてくれるからだ。
歴史的にも、現在でも、そしてあらゆる場所で。
他の文化の視点から物事を見ることで、私たちの生き方がまったく異なる光の中で明らかにされるのだ。
――ガーディアン
サイニーは、この議論にきらめく知性を持ち込んでいる。
興味深い情報のかけらを掘り起こし、それらを単純化しすぎずに、大きな全体像にまとめ上げるのが非常にうまい。
――オブザーバー
イベント情報
上野千鶴子さん×佐藤文香さん
『家父長制の起源』刊行記念トークイベント開催決定!
『家父長制の起源』の刊行を記念して、11月21日(木)にジュンク堂書店池袋店にて対談イベントを開催いたします。
登壇者は、本書に「解説」および「推薦」をお寄せいただいた上野千鶴子さんと、一橋大学の佐藤文香さんです。
2024年4月から9月にかけて放送された、NHK連続テレビ小説『虎に翼』。
「婚姻状態にある女性は無能力者」など、男女不平等をめぐる多くの矛盾や不条理が真正面から扱われ、話題を集めました。
同作で重要なキーワードとなったのが「家父長制」です。
(特に年長の)男性が女性を支配するこの仕組みは、今もなお日本社会を覆っているように感じられます。
果たして、家父長制に終わりはあるのでしょうか?
現在の状況を打ち破るために、私たちには何ができるのでしょうか。
お二人に徹底的に語っていただきます。
イベントの詳細は、以下のURLよりご確認ください。
https://online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j70019-241121
オンライン書店で購入(50音順)
書籍データ
- 発売日
- 2024/10/25
- ページ数
- 416ページ
- 定価
- 2,530円(10%税込)
- ISBNコード
- 978-4-08-737006-5